
早朝、、今日も快晴の予感。
今日はいつも遊びに来てくれるSPのナルさんが、またまたご友人のタリさんと一緒に遊びに来てくれました。今日は恩納村ボートのご希望で、真栄田へ。
【真栄田洞窟】
気温28度、水温27度、透明度18m、流れ少しありエントリーすると、真栄田にしては透明度がいいです。まず洞窟に向かうと濁りがほとんど無くとっても綺麗。洞窟の中を探索してリュウキュウハタンポやアカマツカサ、浮遊エビなどを見て洞窟の入り口で浮上。誰もいない貸し切り状態で、水面もまっさら。

水中のダイバーが見えてしまうほど綺麗です。
洞窟の外にでると、沢山のツバメウオとオヤビッチャに囲まれ、サザナミヤッコやブダイも寄ってきます。

ツバメ接近。
じっくり1時間近く遊んでしまいエキジット。少し雲が多くなってきましたが、休憩してる内にまた晴れてきました。
【真栄田ゴビー】
気温29度、水温27度、透明度16m、流れなし若干透明度が落ちてきましたが、今度は深場のハゼ狙い。一気に-35mまで潜降すると、今日もアチコチにヤシャハゼやヒレナガネジリンボウのペアが。
ちょっとだけホタテを探してみましたが、見つかりませんでした。
深度を上げてタイヘイヨウウミウシや、モンハナシャコを見ながら進みます。

ちょっと休憩。
今度ものんびりダイブでエキジット。

ランチタイムは太陽ギラギラ。
港に戻って屋根のある船のドッグの下でランチタイム。風が心地よくまったりしました。
【山田】
気温28度、水温28度、透明度8m、流れなし午後から万座に行こうとしたのですが、風が出てきてバシャバシャしてきたので無理せず山田でクマノミ三昧。
潜降すると透明度は悲しいですが水温が高くて気持いいです。まず深場のトウアカクマノミへ。

二人ともデジカメダイバーなので激写しまくり。

トウアカのイソギンチャクにはアカホシカニダマシも居ました。

トウアカ君。
しばらくトウアカを激写してから網の裏にまわると、でっかいヒメオニオコゼが鎮座してました。砂地を上がってエダサンゴの丘へ。
ここでは5種のクマノミが一度に見れるので、先程のトウアカを入れると、日本で見られるクマノミ6種が全て見れることになります。

クマノミ6種。
ただし、、、ここでじっくり撮影していると、ロクセンスズメやヨスジフエダイ、ブダイ、ハギ、ホンソメワケベラに纏わりつかれ、噛られると言うオマケ付きです。(^^;)

あ~うぜー(笑)

最後はサンゴに群れるトロピカルフィッシュと遊んでエキジット。

ナルさん、タリさんお疲れさまでした。今日はまったり本島ダイブで楽しめましたね。明日はケラマで楽しみましょう!!
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
スタッフブログ「でじでじ草」