
今日も快晴です。
今日は関東からお越しのベテランダイバー、カコさんとケラマに行ってきました。行き帰りもほとんど揺れず、まったりクルージングです。ダイビングもまったりがご希望なので、のんびり行きましょう。
【儀志布西】
気温31度、水温25度、透明度25m、流れ少しありまずは渡嘉敷のサンゴポイントでまったり。
エダサンゴがとっても綺麗です。

ニモにご挨拶して、深場へ。

アカモンガラが散乱、、、じゃなくて産卵してました。気が立ってて近づくと怒られちゃいました。
大きな根についてるキンギョハナダイや沖を通り過ぎるグルクンの群れを見てガレバへ。
オニカサゴが緑になってました。
【知志】
気温31度、水温26度、透明度30m、流れなし続いて座間味の地形ポイントでまったり。
洞窟にいくと、小さなキイロウミウシや、逆さに泳ぐツバメタナバタウオ、岩の切れ目にはシモフリタナバタウオも。天井にはイセエビも2匹。

光のシャワーが綺麗です。
洞窟を出てサメ穴へ。最初上から見たらサメがいなかったので、残念、、と思ったら、いつもより奥で寝てました。

口をパクパクして気持ち良さそう。ここにも大きなイセエビが居ましたよ。

船の下のサンゴがとっても綺麗で癒されました。
ランチタイムも太陽燦々で暑いです。
【男岩】
気温31度、水温26度、透明度15~30m、流れあり最後はドリフトでまったり。
潜降すると少し流れてますが、これくらいならベテランのカコさんには問題なし。
キンギョハナダイの壁を抜けて亀裂へ。大きなハナミノカサゴやリュウキュウハタンポ、アカマツカサがいます。
亀裂を出て離れ根にいくと、グルクンの群れ。かなりの群れでした。
しばらく根で待ってたのですが、何もでそうにないので、裏側へ。
遠くにナポレオンが見えたのですが、残念ながらすぐに逃げてしまいました。でもそのすぐ後にイソマグロ4匹登場。こちらは近くまで寄ってくれてバッチリ見れました。

ハナヒゲ君はいつもの場所で。
流れに乗って沖に出ると、ウメイロモドキやグルクン、アカマツカサ、カスミチョウチョウウオの群れ。最後もグルクンに囲まれてエキジット。

カコさん、お疲れさまでした。今日は快晴で水中も綺麗で3ダイブといもまったり楽しめましたね。また是非遊びに来てくださいね、お待ちしてます!!
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
スタッフブログ「でじでじ草」
テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記
タグ : 沖縄,ケラマ,ダイビング,アクアデート