
今日は久しぶりにケラマへ行ってきましたよ。朝のうち、かなりの土砂降りだったのですが、出航前にあがり、ケラマでは太陽も出てくれました。
でも行き帰りの船は大揺れで、きつかった。。。(^_^;)
今日のゲストはいつも遊びにきてくれるクニさん。5月に御出での際には、海況が悪くケラマに行けませんでしたが、今日は大丈夫です。
【アリガー】 曇、ウネリあり、流れ少しあり、水温22度、透明度25m早速エントリーすると、透明度はまずまずです。

割れ根のイソバナ、ウコンハネガイ、ネッタイミノカサゴ、タマンなどの他、クマノミ、ハマクマノミ、ニモ、オグロトラギス、クロユリハゼ、ロクセンスズメ、キホシスズメ、ヤマブキベラ、ナンヨウハギ、モンガワカワハギ、アオヤガラ、、、やっぱりケラマはお魚多いです。
クニさんは写真を撮るので、あまり移動せずじっくり遊びました。
【トウマ2】晴れ、ウネリ少しあり、流れ少しあり、水温22度、透明度22m続いて座間味へ。こちらもまったり系で、写真撮影
ダイビング。

ゆ~らゆらのチンアナゴ。人が少ないといっぱい出てて面白いですね。

ちょっと前までは真っ白だったんですが、段々
ピンクになってきました。
こいつはカイメンを食べるのですが、そのカイメンの色に染まるそうです。
再びニモをみて、クマノミ、小さなテーブルサンゴのデバスズメに癒されてエキジット。
風が強いのですが、ランチタイムには太陽も出てポカポカでした。
最後は再び渡嘉敷へ。
【アリガー南】曇、ウネリあり、流れあり、水温22度、透明度25mそれほど強い流れではないので、潮下の浅瀬からエントリー。
すると、すぐ目の前に可愛いタイマイ君登場。
流れに向かっていったので、少し追いかけるとその向こうにも少し大きめのタイマイ。

流れが辛いので、カメを見送って流れに乗って進みます。
でっかいコブシメやちっちゃいコブシメ、綺麗なリュウキュウキッカサンゴ、エダサンゴ。
そしてサンゴに群れるトロピカルフィッシュ達。
サザナミヤッコやタテジマキンチャクダイ、ウツボと遊んでリーフエッジにいくと、またまたタイマイ君。
他のチームが根の向こう側にいたので、カメさんを引き止めて根に戻ってもらったら、ちょうど他のチームもやってきて、皆さん無事カメさんとご対面できました。
最後は流れに乗ってグルクンの中で安全停止、エキジット。

クニさん、お疲れさまでした。帰りの船も大揺れでしたが、船酔いもなく無事戻れて良かったです。
明日もケラマで楽しみましょうね!!
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
スタッフブログ「でじでじ草」
テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記
タグ : 沖縄 慶良間 ダイビング ピンク