今日はガラガラの船で
ケラマに行ってきましたよ。
人が少ないのでデッキを広く使ってまったりクルージングでした。
まずはサンゴと洞窟ポイントへ。
洞窟の中には沢山のハタンポと、イセエビが隠れてました。

洞窟の天井から顔を出すと、一面のエダサンゴ。
癒されます。

再び洞窟に戻って天井から射し込む光のシャワーに癒され、ちょっとまったり。

洞窟の壁にはアカマツカサが固まってました。
洞窟を出ると、根の横には沢山の
ウミウシが。。
ソウゲイロ、コイボ、コールマン、タテヒダイボ、フリエリイボなどなど。
ウミウシの写真は「でじのウミウシ図鑑」で。岩の下に
オドリハゼ発見。

かなり粘って接近できました。お陰で70分以上潜ってしまいました。。。
ランチを済ませて次のポイントへ。
風が強くなり、水面がかなりバシャバシャしてたのですが、水中はウネリも少なく穏やかです。

こちらはサンゴと熱帯魚が綺麗です。
ドロップオフの洞窟には、でっかいオニカサゴとネッタイミノカサゴ、クマノミとミツボシクロスズメが戦ってました。
-30mまで一気に下りて、またまた
ウミウシ。シモフリカメサン、ミゾレ、キイロ、、、ミゾレ
ウミウシはでっかいのがいっぱい居ましたよ。
サンゴの根に沿って水路へいくと、今日も
サメくんが寝てました。

頭に小さいコバンザメブローチを付けて、口をパクパク。なんか可愛いです。
帰りはかなり風が強くなってきて、揺れましたが、この風も明日の朝までみたいです。
週末は快復しそうですよ、是非遊びに来てくださいね!!
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
スタッフブログ「でじでじ草」
テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記
タグ : 沖縄 ケラマ ダイビング オドリハゼ サメ ウミウシ