今日も一日いい天気でした。昨日に続いてタタさんタキさんと、今年3回目のコマさんとケラマに行ってきました。
チービシを超えるまではまったりクルージングだったのですが、ケラマの手前から荒れててかなりの波。当初予定したポイントは諦め、渡嘉敷へ。
【野崎】
気温26度、水温26度、透明度20m、流れありまずはまったりサンゴポイントへ、、、と思ったら結構な流れ。砂地を降りてエダサンゴの山に到着すると、無数のデバスズメ、ハナゴイ、キホシスズメ、マツバスズメなど。

エダサンゴだらけ。
サンゴの山を降りて流れで辛いのですが、頑張って進み浅瀬へ。

潮通しがいいのでイソバナも元気に咲いてます。
船の下に戻ってまだエアがあったのでニモにご挨拶してエキジット。
今日は風が南に変わって、強いのですが、生暖かく寒くありませんでした。
【トウマ1】
気温26度、水温26度、透明度20m、流れあり続いて座間味へ。タタさんのご希望でディープダイビングへ。まずは砂地を降りて沖のシャンデリアに向かいます。途中透明度があまり良くなく、水深15mで進んで一気に水底へ。
-35mの世界は枯れ場に何もありませんでした。。。(^^;)

定置網のロープ。先が見えない。
ロープに沿って砂地を上がっていくと、ケラマハナダイの根へ。

綺麗なケラマハナダイがいっぱい群れてます。
しばらくここで遊んで、チンアナゴ、クマノミを見て船の下へ。ウミシダがアチコチで羽を広げてました。

太陽ぽかぽかのデッキでランチタイム。今日は暖かいお味噌汁を用意しましたが、それほど寒くなかったです。
【アリガー南】
気温27度、水温26度、透明度25m、流れあり最後は渡嘉敷のサンゴポイントでドリフト。エントリーすると、その根にアオウミガメとタイマイが休憩してました。アオウミガメは首を上げてこちらを伺ってますが、根の下に流れを除けてみてると、潮上から他のダイバーがエントリーしてきて、カメさんびっくり。泳ぎ出して逃げようとするのですが、流れに負けて我々の居る根の下に降りてきました。

流れる~~。
しばらくカメと遊んで、流れに乗ります。あまり進み過ぎないようにゆっくり進むと、グルクンの群れ、デバスズメ、オヤビッチャなどいっぱい。
さっきのタイマイがダイバーに追いかけられて我々を追い越して行きました。。。見てると枯れ場に着底してサンゴをガリガリやってます。あっと言う間にダイバーに囲まれ四方八方から激写されてますが、カメさん動じず食事に夢中。

ガリガリ…。
起用に前足を使ってサンゴのカケラを啄ばんでました。さらに進むと、浅瀬にまたまたカメさん。ゆっくり近づくとこちらも食事に夢中。記念写真を撮って沖に出ると、タマン、ヒメフエダイ、マダラタルミなどが集まってました。
最後は沖に出てグルクンの中で安全停止、エキジット。
帰りは北回りでまったりクルージングで皆さん爆睡してました。

タタさんタキさん、コマさんお疲れさまでした。今日は3ダイブとも流れてましたが、色々はポイントで楽しめましたね。カメも可愛かったです。
また是非遊びに来てくださいね、お待ちしてます!!
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
スタッフブログ「でじでじ草」
コメントの投稿