
今日も朝からいい天気です。でもまだ風が強く北からのウネリがキツイので、プチ遠征して阿嘉島まで行ってきました。
今日のゲストは昨日からのイロさんと、3年振りのイルさん、ダイビングも3年振りだそうです。
【ビッグケーブ】
気温22度、水温24度、透明度20m、流れありまずは洞窟、地形ポイントへエントリー。船を留めたところは結構流れてました。イロさんはまだ少し耳の調子が良くないようで、一旦浮上して鼻をかんだら、今度は大丈夫でした。流れに負けないようリーフの上から水路に入って、左の入り口から洞窟に入ります。

天井から射し込む光が綺麗。

クラックにはイセエビやサラサエビも。
他にもリュウキュウハタンポ、アカマツカサなどの定番の他、シモフリタナバタウオ、ツバメタナバタウオなど。

洞窟の出口。青い海が綺麗です。
外に出ると、少し水温が高く暖かいです。流れがあるので根の間で少し遊んで、ハタタテハゼやクロユリハゼを見てエキジット。
【タートルベイ】
気温23度、水温25度、透明度20m、流れ少しあり続いてイルさんのリクエストでカメ探し。エントリー前に水面から顔を出してるカメが船に近づいてたので、期待十分です。
透明度は落ちてるものの、それほどの流れも無いので、頑張って沖まで行ってみました。

まずは可愛いタイマイ発見。
最初着底してたのですが、近づくと泳いで行きます。

横を見るとアオウミガメも出て来ました。

さっきのタイマイとアオウミガメ。
2匹を見送ってリーフ沿いに戻ると、今度は根の上で休憩中のアオウミガメ。こちらはぐーぐー寝てて、接近しても起きません。
大接近して激写してその場を離れます。
船の下まで戻りニモを見てると、向うからでっかい影。他のダイバーに追いかけられたアオウミガメがこちらにやってきました。お腹の下にはコバンザメが2匹ついてます。

超接近。でっぷり太ってます。
今日はタイマイ×1、アオウミガメ×4でした。
ランチは熱々の沖縄そばを作って、コーレーグースーたっぷりで身体もぽかぽかです。
今日は2ダイブで終了なので、他のチームが潜ってる間に熟睡でした。

イロさん、イルさん、お疲れさまでした。少し透明度が悪かったのですが、洞窟とカメ面白かったですね。また是非遊びに来てくださいね、お待ちしてます!!
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
スタッフブログ「でじでじ草」
コメントの投稿