天気も良く、太陽ぽかぽか、風が強いのですが、ボート出ました!でもまだ波は落ちず、ケラマには渡れませんでした。。。

今日もチームイーストの皆さんとダイビングです。
【迷宮】
気温19度、水温23度、透明度16m、流れ少しありエントリーするとやはり透明度は落ちてます。そして冷たい水の固まりがアチコチで襲ってきます。。。
まず大洞窟の中に入り、探検。

大きなイセエビが顔を出してました。
他にはリュウキュウハタンポ、アカマツカサなど。迷宮に入り進むと、アカククリ、イロブダイの幼魚、モンガラカワハギ。
砂地に出ると岩の下の穴にサメが帰ってきてました。

サメウォッチング。
冷たい水を避けて根の上で安全停止。
【神山南】
気温20度、水温24度、透明度16m、流れ少しあり続いて洞窟の方へ。根の上に降りると、隣の根にカマスの群れ。中々接近できませんでしたが、結構大きな群れでした。
洞窟の中のアオギハゼを見てオーバーハングへ。途中から延びてるムチカラマツにはガラスハゼが数匹ついていて、アチコチ滑るように泳いでました。

アカマツカサやイットウダイ。

出口から見る青い海が綺麗です。

渋滞中。。。

先に進んでクマノミと記念写真。
2つ目のトンネルを抜けて根の上に上がると、ロクセンススメ、ヤマブキベラ、セナスジベラ、ブダイなど。アマミスズメもごっちゃり群れてました。
エキジットして暖かいお味噌汁でランチタイム。
風が冷たいです。。。
【タートルキャニオン】
気温20度、水温23度、透明度15m、流れあり最後はドリフトでカメ探し。。。でも他のチームが入った後なので、いつもの根には居ませんでした。ハマサンゴの下には緑のハダカハオコゼと綺麗なルージュミノウミウシ。

岩に10匹くらい付いてます。
流れが逆ですが、もう1つの根に向かいカメを探します。かなり泳いでみましたが、流れが強くなり進むのが大変。無理せず流れに乗ってまったり進むと、遠くにでっかいアオウミガメ発見。
かなりのスピードで泳いで行ったので、後を追いましたが、近寄れず。。。残念でした。
安全停止しながら沖縄の県魚グルクンを見てエキジット。

チームイーストの皆さん、2日間お疲れさまでした。海が荒れてしまい、残念ながらケラマに行けませんでしたが、いかがでしたか? また是非遊びに来てくださいね、今度はケラマでカメ見ましょう!!お待ちしてます!!
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
スタッフブログ「でじでじ草」
コメントの投稿