まだ風とウネリが強いです。。。でも雨の予報は大きく外れて太陽ギラギラ、いい天気でした。昨日に続いてワユさん、オユさんと、一昨日着後でビーチに行ったケンさんご家族でケラマに行ってきました。

太陽キラキラ~。
でもウネリと風で行けるポイントが限られまさかの唐馬3ダイブ(^^;)。
【ドラゴン】気温29度、水温29度、透明度22m、流れなしメインの根を超えて真っ白な砂地を進むと、ヒメオニオコゼいっぱい。砂に埋もれて目と背びれだけ出てましたが、丸判りです。

砂から出て来て闊歩。

隣にはウミテングのペアも闊歩してました。

さらにウミウシもアチコチにいっぱい。これは初めて見るウミウシでしたが、同じ所に3匹固まってました。
ハナブサイソギンチャクにはアカホシカクレエビも付いてます。
メインの根に戻ってスカテンとキンメモドキの奥にはオシャレカクレエビ。
実はワユさん、昨日で100ダイブだったのに言ってくれなくてお祝いできなかったので、ここで101ダイブ記念。

祝101ダイブ。
エキジットすると周りは船だらけ。。。
【トウマ1】気温30度、水温29度、透明度22m、流れ少しあり続いてヤシャハゼとオドリハゼを探しにエントリー。ちょっと遠かったのですが、-20mの根に行くとケラマハナダイやカシワハナダイなどのトロピカルフィッシュ系。
残念ながらヤシャハゼは引っ込んでました。。。
深度を上げてニョロニョロのエリアに突入。ほとんど流れが無いのでアチコチばらばらの方向を向いてにょろにょろしてました。
浅瀬のオドリハゼも引っ込んでました。。。

イロブダイの幼魚や、

サンゴと熱帯魚を見て船の下へ。
先にケンさんはエキジットしたのですが、ワユさんオユさんは「まだまだ」とずっと海の中。結局1時間超えてしまいエキジット。
ランチタイムも太陽きらきらで気持ち良かったです。
ワユさんはこれで終了、お昼寝タイム。オユさんはスノーケリングタイムでまったり遊んでました。
最後はケンさんとマクロモード。
【トウマ2】気温30度、水温29度、透明度22m、流れなし流れは無いけどドリフト。(笑) まずニモにご挨拶。ここのニモはすっかりダイバー慣れしてカメラを向けても隠れません。

慣れたニモ。
隣の根にはハダカハオコゼ。しかしキンメモドキに邪魔されて中々撮影できませんでした。

白い貴婦人。

根の上のハナビラクマノミ。

枯れ場でハタタテハゼを撮影して、沖に出て浮上、安全停止、エキジット。
帰りは島影を通って余り揺れずにウトウトできましたね。
ケンさんお疲れさまでした。ビーチとボートでのんびり楽しめましたね。また是非遊びに来てくださいね、お待ちしてます!!
ワユさん、オユさんは明日もケラマで楽しみましょう!!!
沖縄ダイビングショップ「アクアデート」
スタッフブログ「でじでじ草」
コメントの投稿